バツイチ・子持ち独身の女性スタッフたちの力

おはようございます。

社会人の青春! 蔀(しとみ)晋輔です。


最近は飲食店やパチンコ店でも、中高年のアルバイトスタッフをよく見掛ける様になりましたね。

人手不足という理由以外にも、年齢を重ねている人の方が、気配りができるなどの理由がある様です。

けれど、一昔前は若い人だけを求め、母子家庭の母親などは敬遠されていた時代もありました。(まあ、今もありますが・・・・・)

勤務中は子供を保育所に預けていても、子供が風邪をひくと当日欠勤や早退が出てきて、営業に支障が出ると考え、敬遠されていたものでした。

現実に、

・子供が風邪をひいて熱があるので、当日欠勤となる。

・子供の熱が下がらず、しばらくは連休となる。

・保育所に預けている子供が熱を出したため、迎えに行くために早退をする。

・学校の用事で午前中は出勤できず、昼からの出勤になる。

と、いうことがあるので敬遠されていたのです。

私が店長を任されたパチンコ店は、そういった母子家庭の母親、年齢も30~40歳過ぎというアルバイトスタッフが多くいました。

現実に子供が原因で、当日欠勤や遅刻・早退もありました。

最初は私も内心、営業に支障をきたすのではないか?と不安な気持ちを抱いていたのですが・・・・・

彼女たちは見事に私の不安な気持ちを裏切ってくれたのです。

アルバイトスタッフを、仮にAさん・Bさん・Cさんとします。

早出のAさんが学校の用事で早退しなければならない時には、遅出のBさんが「私が早く出てきてあげるから良いよ!」と手を挙げてくれます。

Bさんの子供が風邪をひいて当日欠勤する時には、公休のCさんが「じゃあ、私が出てあげるから!」と出勤してきてくれます。

遅出のCさんが子供の通院のため遅刻する時には、早出のAさんが「Cさんが来るまで私が残りますので!」と残業してくれます。

保育所の休みの日に、人員不足でCさんに出勤をお願いすると、公休のAさんがCさんの子供の面倒を見てくれます。

そういう姿を見ていた他のスタッフも、自分の都合でシフトの変更をしたい時には、代わりにフォローしてくれる人を探す様になり、また依頼されたスタッフも協力的にフォローする様になりました。

このシフトに穴を開ける可能性が高い人々のおかげで、シフトに穴を開けない様に努める風土ができあがったのです。

ある意味、逆転の発想ですね。

また、自分の収入で子供を育てている彼女たちは、学生やフリーターと比べると、かなりハングリーです。

生活がかかっているので当然です!

接客面も18や19歳の子とちがい、大人として細かいところまで気づいてくれます。

お客さんとの会話も上手ですし、おばちゃん話で盛り上がってもくれます。

逆にお客さんからも子供のことを案じてもらえ、ごく自然に自己開示をしている状態になり、信頼関係を築いていました。

その後、私は転勤などで店舗が変わった時にも、門前払いされがちな、子供を必死に育てている女性たちを積極的に採用する様になりました。

採用が決定すると、必ず全スタッフの前で自己紹介してもらうと同時に、私も話をする様にしてきました。

「いいかー!今日から○○○さんにもホールで頑張ってもらうことになったからな!

 それとちょっと事情があってな、彼女は今、一人でチビちゃんを育ててる状態やから!

 お前ら、子供を育てながら仕事するっちゅうのは凄く大変なことやからな!

 子供がいるから稼がなあかんけど、子供がいるから仕事が見つからないっていう厳しい環境や!

 それで縁があって、うちに来てくれた仲間やからな!

 正直言うけど、子供の都合で当欠やとか早退せなあかん状況にはなると思うから!

 それは、俺ら仲間がフォローしていこうや!

 逆にな、△△△君が急にデートで休みたい時にな、代わりに出てもらえる様にもなるやろ! 

 (ちょっとだけ笑!)

 みんなで助け合って、最高の仲間がいる店にしていこうや!

 彼女も苦労してきてるんで、これから結婚しようとか、恋人のことで悩んでるとか、そんなんあったら相談したらええからな!

 仲間として支え合っていこうや!

 よっしゃー!!ほんだら朝礼始めよか!整列して!!!」

てな感じです。

日常から他のアルバイトスタッフも含め、よくコミュニケーションを取っていれば、それにより不平不満の出ることは、ほとんどありませんでした。

又、母子家庭の働く女性だけでなく、軽い障害者の方も積極的に採用する様に心掛けていました。

聴覚に障害がある方、片手の指に障害がある方など、ホールでの仕事ができないことはないけれど、少しハンディがある程度の方たちです。

彼らは仕事が見つかった喜びから、一生懸命頑張ってくれます。

既存のスタッフも彼らをフォローすることによって、自分の存在の重要度を確認し、フォローすることに喜びを感じる様にもなりました。

人間というのは、すべて満たされた状態であるよりも、何かが欠けている状態の時の方が、それを補うために団結しやすくなる生き物の様です。

あなたのアルバイトスタッフの採用基準は、どんな基準でしょうか?

野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成

株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です