フォロワーシップを発揮しなかった主任

おはようございます。

社会人の青春! 蔀(しとみ)晋輔です。


今回はフォロワーシップの失敗事例をお話しします。

その店舗の店長は、どちらかというと厳しく教育熱心で、部下に対して叱ることが多い店長でした。

叱られた社員は落ち込んだり、あるいは内心納得いかずに腹を立てたりしていました。

その様な状況において、ある主任が取り続けた姿勢が、部下の愚痴をそのまま肯定してしまうというものでした。

「あんな言い方せんでも!」

「そうやな、店長はきついからな、言われる方はたまらんわな!もうちょっと言い方変えたらええのにな!」

「何で僕にだけ怒るんですかね!」

「そうやな、同じことをしても君だけにはきついもんな!平等じゃないよな!」

「店長が何を言いたいのか、全く分からないんです!」

「そうやな、言葉足らずやわな!俺も何が言いたいか分からんわ!」

結果はご想像通りです。

店長は孤立し、主任は部下から好かれますが、尊敬されているのではなく、この人が上司なら楽ができるという好かれ方です。

2番手である主任が店長のフォローをしないで、他のメンバーと一緒になって愚痴を言い合うという環境では、最強のチームどころか、チームはバラバラになってしまいます。

この主任はフォロワーシップを発揮しないどころか、発揮しないということでリーダーの足を引っ張ってしまっていたのです。

よくヘッドハンティングをされた人が、右腕となる部下も一緒に連れて行くことがあります。

それはこのフォロワーシップを発揮してくれる人財が、どうしても必要だからなのです。

その後、孤立した店長はその店舗を外されました。

が、次の店舗では2番手がフォロワーシップを発揮する主任がいたことと、自身も反省をし、部下への接し方を改めたことにより、チームをまとめることができました。

そして、フォロワーシップを発揮しなかった主任は、今も主任のままです。

フォロワーシップを発揮するものが、次のリーダーに成り得るのです。

あなたは、知らず知らずにリーダーの、いや、チームの足を引っ張っていることはありませんか?

野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成

株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です