社員の役割分担 et cetera
おはようございます。
社会人の青春! 蔀(しとみ)晋輔です。
今日は社員の役割分担のお話です。
どの店舗でも社員の役割分担をして、各々に担当業務が与えられていると思います。
どの様な切り口で、役割分担をされていますか?
オーソドックスに考えると、
●接客サービス担当
●部備品管理担当
●商品発注担当
●人事(シフト)担当
●清掃担当
という様な感じでしょうか?
とある店舗さんでは、そうではなく全く異なる役割分担をしていました。
それは、人間の五感別に担当業務を振り分けているものでした。
○視覚担当・・・・・自店、自社なら何が当てはまりそうですか?
○聴覚担当・・・・・自店、自社なら何が当てはまりそうですか?
○味覚担当・・・・・自店、自社なら何が当てはまりそうですか?
○嗅覚担当・・・・・自店、自社なら何が当てはまりそうですか?
○触覚担当・・・・・自店、自社なら何が当てはまりそうですか?
という様な分け方です。
メリットとしては、同じスタッフの教育をする時に、
・視覚担当者からは身だしなみに関して
・聴覚担当者からは会話に関して
・嗅覚担当者からは清潔感に関して
指導され、より多くの人との関わりが持てるということでした。
反対にデメリットとしては、上記の様により多くの人との関わりが必要になるということで、スタッフの教育というものの責任が誰にあるのか?が不明確になってしまう点です。
また、この五感に当てはまらない項目に関して、担当者がいなくなるという状況にもなりました。
金銭に関わることやシフトの作成がそうなりますかね。
「それじゃ聴覚担当の○○君は、金銭関係とシフト作成も兼務して・・・・・」
で、結局は誰が何の担当なのか?複雑怪奇になってしまい、訳が分からなくなってしまったそうです。
もう少し五感に関する項目の定義をアレンジすれば良かったとは思うのですが・・・・・残念ながらこの役割分担の分け方は廃止となってしまいました。
結果的には失敗でしたが、面白い切り口での役割分担で、工夫をすればもっと機能するのではないか?と思います。
そうそう、こんな分け方をしている店舗もありましたよ。
○店舗を知ってもらう担当
○来店してもらう担当
○快適に過ごしてもらう担当
○リピートしてもらう担当
といった感じでした。
あなたの店舗では、どんな役割分担をしていますか?
野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成
株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)