第28回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ>

法則① 自分が自分の人生の主人公になる(自分に矢印を向ける)

相手に矢印を向けろ?

前回、時には相手に矢印を向けろ!という話をしました。

自分のことを棚に上げるというのも似た面があります。

罠に陥った主任の話をしましょう。

その主任はどちらかというと厳しいタイプの主任でした。

部下に矢印を向けて、「なぜ、できないのか!」そう感じては、激しい口調で叱責することも珍しくありませんでした。

いくら厳しく言ってもチームワークはできず離職者も後を絶たない状態でした。

そんな主任が“学び”の機会を得て、自分を振り返ってみたのです。

「部下にばかり矢印を向けていた。」

「部下を自分の都合の良い様に使おうとしていただけだった。」

「信頼関係もないのに、業務として強制していた。」

「部下の立場は考えず、自分のエゴだけで接していた。」

「叱っていたのではなく、感情的に怒っていただけだった。」

多くの至らない面に気づいたのです。

そして、学びを実践しようと努めたのです。

その結果・・・・・

叱らなければならない場面でも、まだ信頼ポイントがないからと叱るのを控える。

部下が間違っていても、自分もそれができるわけではないのでフォードバックをしない。

自分ができる様になってから、フィードバックをしようと思ってしまっていたのです。

そして、厳しかった主任は怒ることはなくなったのですが、次は何も言わなくなってしまったのです。

成長をして人間的に優しくなったのではなくて、ただ甘くなってしまった・・・・・

自分に矢印を向けることは大切なことなのですが、それにより自分を責め過ぎてしまったのです。

学び始めの頃にはよく陥る罠です。

主任を含め、私たちは完璧な人間ではありません。

長所があり短所があるのが人間です。

その短所を直そうとして、長所まで潰してしまってはいけません。

すぐに怒鳴るというのは短所かもしれませんが、部下に厳しくフィードバックをするというのは長所です。

怒鳴るという短所を直そうとして、フィードバックをするという長所を潰してしまったのです。

自分ができていないと感じることでも、言わなければならない時には言わなければならないのですね。

自分が完璧になってから部下指導をしようと思っていたなら、永遠に部下指導をすることはできません。

キャリアのちがいはあっても、お互いに修行中の身ですからね。

野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成

株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です