第77回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<共感される人になれ>

一貫性のある人②

周りからの評価を基準にしているとどうなるのか?

結果として、周りからの評価を下げてしまうことになるのです。

皮肉なものです。

周りからの評価を得たいと思い、評価を得るために取っている言動で、周りからの評価を下げているのです。

周りの人は見透かしているのです。

周りの評価を得ようとする言動は、自分自身を取り繕うものでしかありません。

情熱や想いが伝わらない。

何がしたいのか?分からず・・・・・

無難に無難に・・・・・適当に合わせている。

そんな周りの人の顔色を窺っている人が、共感されるはずもありません。

リーダーというのは、例え会社からの評価が下がろうと、会社にとって望ましい状況を実現しなければなりません。

社長に嫌われても、組織として、チームとしてプラスになる意見を述べなければならないのです。

その決意を持った言動は、不思議と人に認められ評価も高くなるものです。

何が何でも、我を通せ!という意味ではありません。

自分だけが正しいわけでもありません。

そこは意見を擦り合わせながら判断をしなければなりません。

ただ、自分の言動の最終的な評価は、自分でしなければならないということです。

そのためには、自分と他人を比べないことです。

あの人よりも自分の方が優秀だとか・・・・・

あの人は自分よりも統率力があるとか・・・・・

あの人よりも自分の方が発想力があるとか・・・・・

あの人は自分よりも信頼されているとか・・・・・

そんな相対評価で自分を見ていると、正確な自己評価ができなくなってしまいます。

優秀な人ばかりの中で、自分は駄目な人間だと思ったり、自分よりも劣る人たちの中で、自分は優秀だと勘違いしたり・・・・・

あの人と比べると自分は幸せだとか、あの人と比べると自分は不幸すぎるとか・・・・・

そんな歪んだ感性を育ててしまいます。

そうではなく、自分を基準として評価する。

それがブレない自分作りに繋がっていくと思います。

(つづく)

野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成

株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です