MENU
お問い合わせ
  • ホーム
  • 講師プロフィール
  • 野外研修と「スクールプロセス」型人財育成とは?
  • お問合せ
  • 社会人の青春!! Photo Gallery

社会人の青春!! 野外研修と「スクールプロセス」型人財育成

  • ホーム
  • 講師プロフィール
  • 野外研修と「スクールプロセス」型人財育成とは?
  • お問合せ
  • 社会人の青春!! Photo Gallery

人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

  1. HOME
  2. 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第20回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> 信頼蓄積理論(信頼ポイント)という考え方④ 前回からの続きです。 何を語るかよりも誰が語るかが重要!と、もう一つ大切なことが・・・・・ 人は理屈ではなく感情で動く! ということです。 人間は感情の […]

2020年1月5日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第19回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> 信頼蓄積理論(信頼ポイント)という考え方③ 同じことを同じ口調で指摘されたのに、片方はアドバイスだと素直に受け取り、片方は気分が悪く逆切れしてしまいそうになる。 それはなぜなのか? それは、 信頼 […]

2020年1月3日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第18回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> 信頼蓄積理論(信頼ポイント)という考え方② 前回からの続きです。 今回は、具体的な話をしていきましょう。 あなたが遅刻をして出勤をしてきたとしましょう。 少しお寝坊をして遅れてしまったのです。 そ […]

2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年1月9日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第17回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> 信頼蓄積理論(信頼ポイント)という考え方① もう一つ、ラポール形成の法則を学ぶ前に知っておいてもらいたい考え方があります。 それは社会心理学者のE・Pホランダーが1970年代に提唱した理論です。 […]

2019年12月31日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第16回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> ラポール形成の法則に対しての姿勢④ 前回からの続きです。 前回とは異なる例をお話ししたいと思います。 少し腰が痛い時にシップを貼りコルセットをして、痛みを誤魔化しながら仕事をしています。 これは“ […]

2019年12月29日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第15回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> ラポール形成の法則に対しての姿勢③ 前回からの続きです。 私たちは人間界にある法則に、無意識のまま対峙しています。 例えば、誰かから自慢話を聞いた時に、「凄いですね!さすが〇〇さんは一味違いますね […]

2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第14回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> ラポール形成の法則に対しての姿勢② 前回からの続きになります。 例えば、手にペンを持って前へ突き出します。 手を開いてペンを手放すと、ペンは床へ落ちます。 試してみなくとも分かると思います。 重力 […]

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第13回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

<信頼される人になれ> ラポール形成の法則に対しての姿勢① ラポールを形成する法則は大きく2つあります。 それはみなさんが自己啓発研修やチームビルディング研修などで、既に耳にして知っている言葉であると思います。 ここで大 […]

2019年12月23日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第12回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

信頼させているという状態は? 前回まで、信用と信頼のちがいをお話してきました。 では、信頼させているという状態は、どんな状態でしょうか? それは、 〇大切なものを託してもらえる。 〇大切なものを預けてもらえる。 〇大切な […]

2019年12月21日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 蔀晋輔 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

第11回 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!

「信用」と「信頼」のちがいは? これまで、「信頼」というものがいかに大切であるのかを見てきました。 では、信頼されるとはどういう状態のことなのでしょうか? 「信頼」と似た言葉で、「信用」という言葉があります。 この意味の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »
お問い合わせ

野外体験型社員研修PV

https://www.youtube.com/watch?v=f8RGkqqWd5k

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • RE:LIFE
  • アルプスの少女ハイジに学ぶ
  • エピソード
  • グループホーム(知的障害者)
  • セミナー・研修
  • パチンコ店女店長!聖子の「社会人の青春」店作り
  • ブレイクタイム
  • 人の心の話
  • 人を育てチームで業績を上げるリーダーとなれ!
  • 人財育成・組織作り
  • 他業種・他企業から学ぶ
  • 失敗と挑戦とコロナ禍と・・・
  • 心のビタミン剤
  • 新しい時代の始まり
  • 未分類
  • 松や ま千春
  • 社会人の青春!学校
  • 素敵な方をご紹介
  • 自己啓発
  • 自己変容の軌跡
  • 野外研修

最新記事

社員研修ブログ(1232号)RE:LIFEしました!
2023年4月1日
社員研修ブログ(1232号)仕事は遊び!遊びは仕事!
2023年3月31日
社員研修ブログ(1231号)恨む心より感謝の心
2023年3月30日

Copyright © 社会人の青春!! 野外研修と「スクールプロセス」型人財育成 All Rights Reserved.

PAGE TOP