社員研修ブログ(1104号)アルプスの少女ハイジに学ぶ④
アルプスの少女ハイジに学ぶ②はこちら!
アルプスの少女ハイジに学ぶ③はこちら!
その後も、ハイジとペーターはクララを山へ連れて行った。
最初の日は、ペーターがクララをおんぶして登った。
ペーターはフラフラである。
次の日は、ぺーターは早起きをしてリュック型の椅子を作ってきた。
クララは椅子に座り、その椅子をリュックの様にペーターが担ぐのだ。
これでペーターもクララも楽になった。
最初は山に登るのが楽しくて仕方なかったクララである。
しかし、そういう日が続くとクララの気持ちが変わってきたのだ。
“私は誰かのお世話にならないと何もできない。
ハイジやペーターはこんなに尽くしてくれる。
けれど、私は歩けない。
毎日練習をしているけれど、歩く様になれる気がしない。
私は何の役にも立てない。”
そう思う様になるのだ。
山に行くのもハイジやペーターはハイテンションだが、クララは・・・・・
おんじはそんなクララを、少し離れて見守っているのであった。
クララが感じているのは “認知的不協和” と言われるものである。
“こうなりたい” と思いながら、現実的には “そうなれていない” 自分。
それに対して、苛立ちを感じてしまうのだ。
それが成長を促す起爆剤でもある。
理想と現実のギャップを埋めるために、自分自身が努力を始めるきっかけである。
しかし、同時に危険もはらんでいる。
自分自身を見つめ、私がもっと練習をして歩く様になるんだ。
と、自分自身に矢印を向けると成長につながる。
けれど、自分以外に矢印を向けると・・・・・
こんな体に生んだ親が悪いんだわ!
幼い時に練習をさせなかった主治医が悪いんだわ!
ハイジやペーターがせかすから、私のやる気がなくなるんだわ!
足が不自由でも便利な社会を作らない国が悪いんだわ!
となり、すべての成長の機会を無くすことになる。
自分が歩く練習をするということをやめてしまう。
また、ハイジやペーターを悪者にすることによって、自分を正当化する “自己防衛本能” が働いてしまうこともある。
私たちは、部下を認知的不協和な状態にしてあげているだろうか?
周りに矢印を向けている間、じっと見守っているだろうか?
自分自身と向き合うまで・・・・・
そういうマイナスになり、プラスへと変換していくという経験を見守っているだろうか?
すぐに楽な道を与え、部下が葛藤するという経験を奪っていないだろうか?
もちろん、おんじの様に助ける準備をしながら!
(つづく)
助成金を使って研修ができます。
まずはこちらをご覧下さい。
【番外編】人材開発支援助成金とキャリアアップ助成金を活用して社員育成の研修を実施しよう! – YouTube
また、野外研修の販売代理店を随時募集しておりますので、興味のある方はメッセージを下さい。
synergy@bcc.bai.ne.jp
メルマガ登録はこちら!
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=shitomi4103&task=regist
社会人の青春!学校の紹介ページ
https://synergy-ark.com/lp/index.php
シナジーアークのホームページ
https://synergy-ark.com/
日本野外研修ワークショップ協会の、野外研修に少しでも興味があればご覧下さい!↓
https://www.youtube.com/watch?v=RWgIjVWczMY&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0B8FF4n6kbGboT63TMTTIYHbJXb4n2Q2WnuBGmtzpIgUv9ukevPe7VzPQ
Facebook
友達申請お待ちしております。
一言メッセージを添えていただけるとすぐに承認致します。
https://www.facebook.com/shinsuke.shitomi
野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成
株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)