社員研修ブログ(1127号)学ぶ時の4つのタイプ

おはようございます。

社会人の青春! 蔀(しとみ)晋輔です。


学ぶ時に、どういう学び方をすると頭に入りやすいですか?

これは人によって異なります。

そのタイプが4つあると言われています。

それは、

1.視覚型タイプ

2.聴覚型タイプ

3.体感型タイプ

4.言語型タイプ

です。

何かの説明を受けた時に・・・・・

視覚型タイプは、絵や図などのビジュアルで説明されると理解度が高まります。

聴覚型タイプは、説明書を読むよりも、聞くことによって理解度が高まります。

体感型タイプは、実験やロールプレイングなど、実際にやってみることによって理解度が高まります。

言語型タイプは、説明書など言語によって、説明を受けることによって理解度が高まります。

自分はどんなタイプなのか?

また、部下はどういうタイプなのか?

それを把握するだけでも、業務の指示や指導の方法に幅が生まれます。

私は視覚型と体感型の中間のタイプです。

なので、言葉だけを聞いても全体像を描くのが下手なのです。

説明されたものを、フローチャートにして書いてみて理解するタイプです。

また、とりあえずやってみて覚えるタイプです。

なので、言葉で説明をされて、詳細はこの説明文を読んでおいて!みたいな指導をされると・・・・・「分かんない!」となりがちです。

部下にコンコンと理屈で説明しているのに、まったく理解しない!みたいな時は、私の様なタイプの部下かもしれないと思ってあげて下さい。

言語型タイプに、まずはやってみて!みたいな指導をすると・・・・・

「やるためには、まず説明してよ!」

となるかもしれませんね。

直接指示を出すとできていないのに、連絡ノートに指示内容を書くと、きっちりとやってくれる部下がいたことがあります。

「わざわざ書かなくてもやってくれよ!」

と思っていましたが、今思えば彼は言語型タイプだったのかもしれません。

社内のメンバーは、それぞれどんなタイプでしょうか?

それによって、指示の出し方を変えれば効率が上がるかもしれませんよ。

そして、あなたはどんなタイプですか?

助成金を使って研修ができます。
まずはこちらをご覧下さい。
【番外編】人材開発支援助成金とキャリアアップ助成金を活用して社員育成の研修を実施しよう! – YouTube

また、野外研修の販売代理店を随時募集しておりますので、興味のある方はメッセージを下さい。
synergy@bcc.bai.ne.jp


メルマガ登録はこちら!
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=shitomi4103&task=regist


社会人の青春!学校の紹介ページ
https://synergy-ark.com/lp/index.php

シナジーアークのホームページ
https://synergy-ark.com/

日本野外研修ワークショップ協会の、野外研修に少しでも興味があればご覧下さい!↓
https://www.youtube.com/watch?v=RWgIjVWczMY&feature=youtu.be&fbclid=IwAR0B8FF4n6kbGboT63TMTTIYHbJXb4n2Q2WnuBGmtzpIgUv9ukevPe7VzPQ

Facebook
友達申請お待ちしております。
一言メッセージを添えていただけるとすぐに承認致します。
https://www.facebook.com/shinsuke.shitomi

野外研修・人材育成・社員教育・風土改革・組織改革・研修
社会人の青春!!野外研修と「スクールプロセス型」人財育成

株式会社シナジーアーク 代表取締役
一般社団法人日本野外研修ワークショップ協会 西日本エリア統括兼関西支部長
蔀 晋輔(しとみ しんすけ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です